まごころ鍼灸整骨院グループで働く先輩スタッフ(一部)より生の声をお届けします。
三ツ沢下町院より
「まごころ鍼灸整骨院は学校を卒業してから3社目になります。
前の治療院でも勉強してきましたが、入社してから色々教わりました。
治療法を先輩に相談したり、接客を教わったり、レセプトの請求を手伝ったりと学べることは沢山あります。 入社当時と比べて、治療に対する考え方や院内での動き方が変わり少しづつ成長しているなと実感しています。
私はまごころに入ってよかったと思います!」
「私も三ツ沢下町院で働き始めて2年になるのですが、こちらで働きたいと思った動機は技術力の習得でした。
当時の私はマッサージ主体の施術だったのですが、マッサージだけの施術に行き詰まりを感じていました。
そのとき、AKAなどの各種関節調整を習得できるという募集要項が目に入ってきて、すぐに電話させてもらいました。
こちらで働き始めたときはたくさんの失敗をしました(今もちょくちょくしていますが(^^;))
しかし、例え施術の結果が芳しくなくても、何がいけなかったのかを院長や先輩スタッフからフィードバックして頂いていたので、次に施術に入るときにはしっかり結果を出すことができました(`・ω・´)
諸先輩方の指導のおかげで、今では各種関節調整の他に東洋医学的な考え方も取り入れながら施術にあたっています。
2年前の自分では考えられないほど、今では施術の幅が広がりました。
まごころグループでは様々な技術を学ぶことができるので自分の技術力をもっと向上させたいと考えている人にはうってつけです!!」
センター南院より
・「スポーツ外傷の患者様も多く来院されていて、多くの経験が積めます。なにより、患者様から「痛み無く完投できた」や「ウルトラマラソン完走できた」などの喜びの声を頂き、大変やりがいのある職場です!」
・「整骨院なのに鍼灸治療の設備がしっかり出来ており、患者様、一人一人に合った治療が行えます。どの先生達も個人の技があり、技術が高いので、日々勉強させて頂いております。」
・「セン南院は、スポーツや部活を頑張っている学生の皆さんが、たくさん通ってくれています!その中でも特に小学生から中高生の子達は、身体が出来上がって無い分、施術も責任重大ですが、その子達の成長をサポートし、見守れる喜びは、その子達と共に成長出来る、外では味わえない喜びです!!」
主な出身学校
- 呉竹鍼灸柔整専門学校
- 横浜医療専門学校
- 帝京平成大学
- 神奈川柔道整復専門学校
- 新宿鍼灸柔整専門学校
- 大川学園医療福祉専門学校
- 関東柔道整復専門学校
- 福岡医療専門学校
- 湘南医療福祉専門学校
- 信州医療福祉専門学校
- 浜松医療福祉専門学校
- 四国医療専門学校
- 東京スポーツ・レクリエーション専門学校
- 日本柔道整復専門学校
- 帝京医療技術専門学校
- 日本医学柔整鍼灸専門学校
- 名古屋鍼灸学校
- 日本健康医療専門学校
- アルファ医療福祉専門学校
- 東京医学柔整専門学校
(順不同)
上記卒業生のスタッフがまごころブログで日々のことや治療内容を発信しています。是非、まごころ鍼灸整骨院HPもご覧ください。